seminarsougoguide_2021


>> P.89

失敗学と創造学セミナー(失敗学)品質経営・大阪品質問題を解くヒントがここにある!失敗に学び創造性を伸ばす!様々な失敗や不具合、トラブルに対し、その解決策・未然防止策の一つとして注目されているのが、畑村洋太郎氏(東京大学名誉教授)の提唱された「失敗学」です。当セミナーでは、畑村氏と共に研究されてきた濱口哲也氏(元東京大学大学院特任教授)に、「失敗学」と「創造学」をご指導いただきます。「失敗のとらえ方と有効活用」「視点・思考の転換による『気づき』と『創造』」「技術・発想のブレークスルー」などを学びたい方におすすめのセミナーです。特徴●様々な失敗事例を通して学んだ情報を、いかに上位概念として捉え、水平展開していくか。また、真の要求機能を理解し、いかに既存のアイデアの枠から抜け出して新アイデアにたどり着くか、をわかりやすく解説します。●講師と参加者の方々との対話を重視した講義により、体験的、実践的に失敗学と創造学を理解いただけます。カリキュラム〜2日間コース対会講象場師製造業・サービス業を問わず、あらゆる分野・業種・階層の方東京・日科技連大阪・日科技連大阪事務所濱口哲也(㈱濱口企画)参加費53,900円(一般)/46,200円(会員)*税込*「失敗学実践編セミナー」(p.89)とのパッケージ料金についてはp.25をご覧ください。第1日9:20~18:30【失敗学】・プロローグ・問題提起・失敗学のすすめ・リスクマネジメントのための失敗学「今日本で何が起こっているか」第2日9:00~17:00【創造学】・思考展開図・要求機能を記述する・解決案を考える失敗学実践編セミナー回数12345日程5月26日(水)~27日(木)7月8日(木)~9日(金)9月13日(月)~14日(火)11月16日(火)~17日(水)1月13日(木)~14日(金)会場ライブライブ大阪・ライブ東京・ライブ〈現在の領域〉から思考の谷に落ちずに〈新たな領域〉へ行くには、真の「要求機能」と失敗の「上位概念」にたどり着くことがポイントです!(失敗学実践)品質経営・大阪今までの原因分析と対策は間違っていた!様々な失敗や不具合、トラブルに対し、その解決策・未然防止策の一つとして注目されているのが、畑村洋太郎氏(東京大学名誉教授)の提唱された「失敗学」です。日科技連では、畑村氏とともに研究されてきた、当時東京大学大学院特任教授であった濱口哲也氏を講師として2007年に「失敗学と創造学セミナー」を開設しました。同コースは、失敗学の思考法が学べる講座として過去累積2,000名を超える参加者を誇る人気コースとなりました。一方、その間に、失敗学の思考法に賛同された企業・組織からの相談を受けて、濱口氏は様々な企業のトラブル事例分析の指導を実践され、指導を行う中で「多くの企業・組織において失敗分析がしっかりできていない」という実態がわかりました。そして、指導企業に対して、どのように指導したら理解してもらえるのか、どのように伝えたらより伝わるのかを常に考え、その結果を濱口氏は「失敗学実践編セミナー」にまとめました。しっかりとした事例分析と再発防止のみならず、未然防止につなげられるようになりたい方におすすめのセミナーです。特徴●失敗学の思考法を職場で実践するための具体的なアプローチ方法について学ぶことができます。●講師と参加者の方々との対話を重視した講義と、様々な事例紹介を通じて体験的かつ具体的に学ぶことができます。カリキュラム〜1日コース9:30~17:00対象・失敗学の思考法を実践したい方、再発防止・未然防止をはかりたい方(業種・職種は不問)・「失敗学と創造学セミナー」を受講し、失敗学の思考法の基礎知識を有している方の参加がより望ましく、教育効果はより期待できます。会講場師東京・日科技連東高円寺ビル大阪・日科技連大阪事務所濱口哲也(㈱濱口企画)参加費49,500円(一般)/41,800円(会員)*税込*「失敗学と創造学セミナー」(p.89)とのパッケージ料金についてはp.25をご覧ください。午前失敗を分析するうえでの重要な基本的考え失敗学のエッセンス午後失敗の構造と分析方法再発防止と未然防止のフレームワーク回数1234日程6月3日(木)9月27日(月)10月28日(木)3月10日(木)会場ライブ大阪・ライブ東京・ライブ89


<< | < | > | >>