>> P.11
講載連QC検定3級受検傾向と対策座連載~絶対合格するための12講~講座連載講座「QC検定3級受検傾向と対策~絶対合格するための12講~」小委員会メンバー委員長:須加尾政一委員:遊馬一幸,大津渉,久保田智広,鈴木秀男,福丸典芳第3講QC七つ道具(2)今月号は,QC七つ道具の2回目です。グラフ,特性要因図,散布図,ヒストグラム,管理図について勉強していきたいと思います。なお,管理図,散布図,ヒストグラムについては5月号(散布図,相関分析),6月号(管理図),8月号(ヒストグラム,工程能力指数)でも取り上げますので,散布図,ヒストグラムは主に書き方に関する設問,管理図については簡単な解説のみとします。管理図を除く「QC七つ道具」の中での出題傾向は前月号の表・1をご覧ください。また,『QCサークル』誌のQC検定連載講座では2017年5月号,2018年8月号,2019年2月号・3月号でQC七つ道具を取り上げていますので参考にしてください。グラフに関する記述で,もっとも適切なグラフの名称およびその図を下欄のそれぞれの選択肢からひとつ選び,その記号を解答欄にマークせよ。ただし,各選択肢を複数回用いることはない。【問1】①過去何年間かの年ごとの売上高の推移をみたい。②5種類の品種の昨年度の売上の構成比率をみたい。③5種類の品種の昨年度と一昨年度との売上構成比率の差異をよりわかりやすくみたい。④今季も最下位だった。ほかのチームと打撃力,機動力,守備力,投手力,選手層の厚さの5項目を評価して来季に向けての強化ポイントを見出したい。⑤今年度の各支店別の売上高を比較したい。(9)(10)(4)(5)(1)(2)(6)(7)(3)(8)567891234コ.2021年3月号51605040302010021012345543ケ.100%80%60%40%20%0%21ク.6050403020100123456789カ.キ.【(1)~(5)の選択肢】ア.レーダーチャートイ.棒グラフウ.円グラフエ.帯グラフオ.折れ線グラフ【(6)~(10)の選択肢】